【インターン事例紹介】おこめさん

チェンジ・ザ・ワールドでは、学生や就職活動中の方を対象にインターンシップ制度を導入しています。
今回は、テクノロジーインターンシッププログラム(C-TIP)に参加していただいたおこめさんをご紹介します!
C-TIPを経て、今は弊社サービスCHANGE(チェンジ)のiPhoneアプリの開発をアルバイトとして担当してくれています。
参加当初はWEBのフロントエンド志望だったおこめさんですが、自主制作のAndroidアプリ開発を通してアプリ開発に興味を持ち、開発メンバーとして参加していただくまでになりました。
そして先日、ついにおこめさんが担当してくれた機能がリリースされました!
C-TIPでは、参加いただく皆さんに用意した課題を通して興味のあることを自ら見つけ、学んでいって欲しいという想いがあります。
そんな中で、アプリ開発を一から学び、実務に就くインターン生が出たことはとても嬉しいことです!
【おこめさんからのコメント】
わたしはフロントエンドを学びたいと思ったことがきっかけでC-TIPに参加しました。はじめはワクワク半分、不安半分という感じでしたが、課題のわからないところは教えてもらえるので、進んでいくうちにどんどん楽しくなっていきました。課題がおわるころにはアプリ開発に夢中になっていて、自分の知らない世界を教えてくれたことに感謝しています。今はアルバイトとして働くことができるようになり、実務を通してアプリ開発を学べる日々がとてもうれしいです。
チェンジ・ザ・ワールドのインターンシップ制度
【Technology internship program (C-TIP)】
チェンジ・ザ・ワールドの業務を通して、コンピューティングスキルを向上させるとともに、社会貢献や社会活動の学びの場を提供することを目的とします。主にプログラミング学習用ソフトScratchでの作品制作を始めとし、Android StudioでKotlinを習得した後にアプリ制作をしていきます。
【Business internship program (C-BIP)】
チェンジ・ザ・ワールドの業務を通して、ビジネススキルを向上させるとともに、社会貢献や社会活動の学びの場を提供することを目的とします。主に弊社が入居しているインキュベーション施設LIGHTHOUSEの企画・運営に携わります。
インターンシップの参加は随時受け付けています。参加をご希望の方はこちらからお問い合わせください。