CHANGE for Biz代表的なご提案例
「オフサイトバーチャルPPA」「オンサイトフィジカルPPA」「自己託送」「次世代農業用ソーラーハウス」が代表的なご提案例ですが、チェンジ・ザ・ワールドではクライアントの状況や希望に合わせたモデルを構築し、ご提案致します。
オフサイトバーチャルPPA
お客様が電気を使用する需要場所とは別の場所に発電設備を設置し、発電した電力を電気小売事業者に販売した後、その電気小売事業者から電力の供給を受けるサービス
需要場所以外(オフサイト)で発電し、お客様所有ではない電線(バーチャル)を使用して、電力の供給を電気小売事業者から受ける契約(Power Purchase Agreement)のため、オフサイトバーチャルPPAと呼びます。契約内容に応じて環境価値を得ることも可能です。 電気小売事業者を仲介させない場合は、自己託送となります。オフサイトバーチャルPPAでは、自己託送で必要となる電力広域的運営推進機関(OCCTO)への需要調達計画等の提出や、インバランス料金を抑制するための発電量予測等は小売電気事業者が行うため、初期投資を大幅に抑制することが出来ます。

オンサイトフィジカルPPA
お客様が電気を使用する需要場所(オンサイト)に弊社の発電設備を設置し、需要場所内に設けた電線(フィジカル)にて電力を供給・購入頂くという契約(Power Purchase Agreement)に基づくサービス
設置出来る発電設備の大きさはお客様の敷地に収まる規模に限定されますが、ほぼ初期投資ゼロで再エネを導入出来ることが大きな利点です。

自己託送
お客様の発電設備で発電した電気を、発電所とは別の場所で使用するために、一般の送配電ネットワークを介して送電するサービス
一般の送配電線を利用することから、電力の安定供給のため、電力広域的運営推進機関(OCCTO)に30分毎の発電計画や需要計画を提出する必要があります。太陽光発電の場合、発電量が時々刻々変化するため、この30分毎の計画提出の現実には自動化が必須となります。また、一般送配電事業者等との託送供給契約をはじめとした各種契約を締結する必要があります。
チェンジ・ザ・ワールドでは、計画提出の自動化に対応した自己託送による再エネ電力の供給サービスを提供します。

次世代農業用ソーラーハウス
太陽光発電システム搭載"次世代農業用ソーラーハウス"とは、屋根に太陽光パネルが取り付けられた農業用ビニールハウス
ソーラーハウス内の温度管理等ハウス内に必要な電力を太陽光パネルで賄うことができ、通年で安定した農作物の生産が可能となります。
ハウスの構造材に太陽光架台を使用するため、通常の農業用ビニールハウスと比べ耐久性にも優れます。
さくらんぼやしいたけ、キクラゲなど様々な作物の栽培が可能です。


