
スプレンディド コーディネーター まっしゅ
- 出身地
- 山形県酒田市
- 在籍
- 2020年4月〜
- 座右の銘
- 愛、感謝

チェンジ・ザ・ワールドに入った理由
弊社代表が立ち上げた「一般社団法人 日本西海岸計画」の起業イベント「ゼロイチキャンプ」に参加したり、ライトハウスでアルバイトしたりするうちに、地方創生に関われる仕事や、地球環境問題に関われる仕事ができる株式会社チェンジ・ザ・ワールドに入社したいと思うようになりました。
ある1日のスケジュール
-
6:30
起床。犬の散歩に行って、洗濯物を干す。
-
8:45
出社。まずメールと自分の1日のスケジュールを確認。
-
12:00
ランチ。家が近いのでお昼は、家に戻ってお昼ご飯。
-
14:00
午前は優先度が高いタスクをこなし、午後はSNSを更新。
-
18:00
退社。
-
19:00
趣味のバトミントンをしに、鶴岡へ。
-
21:30
帰宅。
普段どんな仕事をしていますか
CHANGE(チェンジ)では、主に文章を書く仕事を中心としていて、もっけ玉ではお客様や店舗とのやりとりなど、お問い合わせを主に担当しています。
言葉選びや使う場面など、適切な日本語を正しく使えるよう日々勉強中です。

どんな職場だと思いますか
失敗しても、笑わず責めず、応援してくれる会社です。
分からないことがあっても丁寧に教えてくれるし、いつでも相談に乗ってもらえます。みんなが優しく、個性を認めてくれる人達なので、自分が自分でいられる場所だと感じています。

チェンジ・ザ・ワールド「10の行動指針」で
特に大事にしていることはなんですか?
"逆境を楽しむ"
何をしていても、楽しさを忘れてしまえばただ苦しいだけのものになってしまいます。
どんなに失敗続きで苦しい状況でも、それを乗り越えたらまた人一倍大きくなれる、素敵な自分が待っていると思えば、わくわくして自然と楽しくなってきます。

最後に、メッセージをお願いします
チェンジ・ザ・ワールドではイベントも多く、社内の人と関わる機会が多くあります。週一度あるコーヒーイベントでは気軽にのんびりとおしゃべりができ、ピッチイベントやゼロイチキャンプなどではより深い考え方や知識の共有ができます。
「チェンジ・ザ・ワールドってどんな会社だろう…」と思ったらとりあえずLIGHTHOUSEに来て自分の目で、肌で感じてみてください!
また、就活や働く上で不安などがあれば、イベントなどを通して相談してみるのもOKですよ。