
IT開発部 ヴァモラ
- 出身地
- 福島県
- 在籍
- 2021年4月〜
- 座右の銘
- 言うは易く行うは難し

チェンジ・ザ・ワールドに入った理由
地方のIT企業の中で、環境に直接貢献をしている会社で働きたいと思っていたからです。
たまたま友達がCTWプロコン※に出場していてそこで初めてチェンジ・ザ・ワールドのことを知りました。地方でも新しいサービスや事業をどんどん立ち上げているところに感銘を受け、入社したいと思いました。
※プログラミングを駆使して未来を創る若者の発掘と育成を目的に開催される作品応募型のコンテストです。
ある1日のスケジュール
-
7:00
起床
-
8:30
出社
-
9:00
MTG チーム内でタスクの確認。午前中に頭をつかうようなタスクを進めます。
-
12:00
昼食 いつもお弁当を持ってきて食べています。
-
13:00
午前の続き
-
19:00
帰宅
普段どんな仕事をしていますか?
自社サービスである「changeのワットストア」のフロントエンドの開発を行っています。また、弊社で行っているサマーインターンの企画や運営を行っています。

どんな職場だと思いますか?
いろいろなことにチャレンジさせてもらえる職場だと思います。
私は1年目から新規サービスの開発に携わることができました。今まで規模の大きなサービスの開発をしたことがなかったので、とても貴重な経験になりました。
その他にも社内や外部向けのイベントなども、私が企画から運営まで担当しているものがあります。

チェンジ・ザ・ワールド「10の行動指針」で
特に大事にしていることはなんですか?
“すぐやる、何度もやる、諦めない”
松下幸之助さんが言っていたように、最後まで諦めなければ失敗はない、失敗の先に成功があると思っています。まだ2年目で分からないことはたくさんありますが、最後まで諦めずに仕事に取り組んでいきたいと思います。

最後に、メッセージをお願いします
チェンジ・ザ・ワールドではインターンシップはもちろん皆さんと繋がりを作れるようなイベントを沢山開催しています。ご興味ある方はぜひ、LIGHTHOUSEや東京オフィスに見学しにきてください!
※このインタビューは2022年5月時点のものです。