
キャノ二カルプログラマー ハッチ
- 出身地
- 大阪府阪南市
- 在籍
- 2018年10月〜
- 座右の銘
- 心に素直になる

チェンジ・ザ・ワールドに入った理由
地方の住みやすい環境で開発業務ができ、会社に尊敬できるプログラマがいたから。さらに付け加えるとしたら、ピッチイベントのDoDoDoや起業イベント0→1キャンプなど、会社の社風が挑戦することに対し肯定的だったから。
ある1日のスケジュール
-
8:30
起床。朝飯は食べない。身支度してGO
-
9:00
出社 朝礼(経営理念唱和)掃除
-
9:30
緊急度,重要度の高いタスク。今ならscala本の写経。午前中は集中しやすいので頭を使う仕事を優先します。
-
12:00
外食 だいたいラーメン こってりはマスト
-
13:00
プログラミング
-
14:30
"ベーコーヒー" ベー子さんがコーヒーを振舞ってくれます。癒しの時間
-
15:00
再びプログラミング
-
16:00
イベントチラシ作成
-
17:30
再びプログラミング
-
19:00
退社
普段どんな仕事をしていますか
今は使用言語の勉強とCHANGEの新機能実装とが半分ずつぐらいの割合です。私は異業種からの転職なので、今は修業といった感じで使用言語の言語仕様を覚えています。その他の業務ではPGCというプログラマーが集まる”もくもく会”を行うためのチラシの作成などコードを書くということ以外の仕事も行なっています。

どんな職場だと思いますか
自由で風通しの良い職場だと思います。上下関係もゆる〜く存在している印象です。誰かを見下すような雰囲気は無く、お互いを高め合っていけるような職場だと思います。またチャレンジに対し、否定ではなくアドバイスをくれるので色んなことに取り組みやすい環境だと思います。

チェンジ・ザ・ワールド「8つの行動指針」で
特に大事にしていることはなんですか?
”変化を恐れず前進する”
挑戦しようと思うたびに、それがもたらす変化を恐れてしまう自分がいるので戒めのようなものですね。前進するということは挑戦です。挑戦すれば当然失敗もありますが、挑戦しないことには何も生まれません。あとは回数をこなして修正を繰り返せばうまく行くと信じています。どんな年齢、立場になっても新しいことに挑戦し、変化を恐れない自分でありたいです。